LUCAS アカモクと国産野菜のスープ
海のスーパーフード あかもくと国産野菜の旨みブイヨン
農薬ゼロ
遺伝子 組換原料
不使用
科学調味料
不使用
合成保存料
不使用
動物性素材
不使用
人工甘味料
不使用
食物繊維やミネラル、ビタミンなど、非常に高い栄養価を持つことが近年判明し注目を集めている海藻「アカモク」。
そのアカモクを天日干しにし、国産野菜の旨味と合わせたほんのり磯の香りがするブイヨンです。
顆粒タイプでサッと溶けるので、スープとして簡単にお召し上がりいただけます。
化学調味料、合成食品添加物、遺伝子組換原料、動物性原料は一切使用していません。
お子様にも安心してお召し上がりいただけます。
パスタやリゾットなど料理の仕上げに加えると、料理にコクと旨みが増しますので旨み調味料としてのご利用もおすすめです。
手軽に食物繊維やその他多くの栄養を摂取できる、身体に優しく美味しい粉末スープです。
「アカモク」についての詳細はこちら
アカモクスープを利用したレシピはこちら
「アカモク」の栄養価
「アカモク」は海藻の中でもフコイダン (食物繊維) はじめフコキサンチン (カロチノイドの一種) 、カリウム、マグネシウム、鉄分、カルシウム、αリノレン酸など、現代人に必要な栄養素が豊富に含まれています。
「海のスーパーフード」と呼ばれるほどその栄養価は高く、 特にフコキサンチンの含有量は海藻中でもダントツに多く、ナトリウムの排出効果のあるカリウムも海藻中トップで減塩効果もあります。
日本人に不足がちな、貧血予防に効果のある鉄分・カルシウムも豊富です。
骨や歯の成長に欠かせないマグネシウムもワカメに継ぎ2位です。
あかもくの水溶性食物繊維は粘度があるため、胃から小腸への食べ物の移動が緩やかなり、糖の吸収速度を抑え、食後の血糖値の上昇を防ぎます。
コレステロールの吸収を抑制し、動脈硬化の予防、ナトリウムを排泄し、血圧を下げるなどの作用が認知されています。
北海道大学大学院水産科学研究院食品総合研究所、宮下和夫教授の研究により、フコキサンチンの機能性が以下のように明らかにされました。
●人(白人女性)が実際にフコキサンチンを摂取し、何もしない対象者に対して体重、体脂肪、肝臓脂質、血液脂質ともに有意差があり、肥満による様々な疾患の原因となる白色脂肪細胞の肥大化を抑え、人での抗肥満効果があることが解明されました。
●脂肪組織から分泌されるアディポサイトカインの分泌調節や糖代謝を正常化し、炎症抑制とサイトカインの分泌抑制により、インスリン抵抗性を改善し抗糖尿病作用が解明されました。
●フコキサンチンのがん細胞に対する増殖の抑制、アポトーシス誘導効果は人参などのベータカロテン、えびなどのアスタキサンチン、トマトなどのリコピン、トウモロコシのルティンより強いことが分り、抗がん作用,血管新生抑制作用など、様々な生理機能が報告されています。
●強い抗炎症作用、抗酸化作用があります。
参考文献:「渇藻色素フコキサンチンの機能性と有効利用」
宮下和夫教授 北海道大学大学院水産科学研究院
第2回アグリ技術セミナー:東京(2014.12.12)
広島工業大学紀要研究編第45 巻(2011)pp.263-270
「アカモク」についての詳細はこちら
料理の旨み調味料としてもおすすめです。
アカモクと野菜の旨み、栄養がたっぷりと含まれた粉末ブイヨンです。
パスタ・リゾット・お鍋・スープなど料理の調味料としてもとてもおすすめです。
アカモクスープを利用したレシピはこちら
無農薬国産乾燥野菜のセット「サラダ・スープ」
アカモクスープと無農薬の国産野菜を丁寧に乾燥させた「ドライベジタブル」とセットになった「サラダ・スープ」もございます。
LUCAS ドライベジタブル サラダスープはこちら
内容量 |
1個2.8g×10個入 |
原材料名 |
食塩、甜菜糖、酵母エキス、醤油、たまねぎエキス、じゃがいも粉末、あかもく粉末、にんじん粉末、コショウ、セロリ粉末、馬鈴薯でん粉、とうもろこし粉末、ごぼう粉末、れんこん粉末、キャベツ粉末、フライドガーリック(原材料の一部に小麦、大豆を含む) |
栄養成分表示(1個あたり) |
エネルギー:5.9kcal
タンパク質:0.25g
脂質:0.01g
炭水化物:1.2g
食塩相当量:1.1g |
アレルゲンの有無 |
小麦、大豆 あかもくは小さな「えび」や「かに」が混入する漁法で採取されています。 体調に異変を感じた場合は直ぐに使用を中止し医師にご相談ください。 |
保存方法 |
高温多湿、直射日光を避けチャックを密閉して保存してください。 |
賞味期限 |
パッケージ裏面に記載 |